ケノンはほくろに当ててもイイ?取れる・薄くなる・増えるはウソ!

美容

ケノンはほくろに使える?ほくろが取れる・薄くなるって本当?

このような疑問を解決します。

結論、ケノンはほくろに照射してはいけません。
<<<理由はこちらから

また、ケノンでほくろが取れる・薄くなる・増えるということは一般的にはありません。
<<<詳しい説明はこちらをタップ

この記事では、ケノンのほくろへの影響や保護方法を解説します。

また、ほくろがある肌への安全な脱毛方法や、ほくろの正しいケア方法についても紹介します。

この記事を読んでくださった方が安心して脱毛ができるような役立つ情報が満載です。

是非、この記事を読んでつるつるなお肌をを目指しましょう。

  1. ケノンはほくろに使える?【結論】ケノンはほくろに使えません
    1. 【仕組み説明】そもそも、なぜほくろに照射するのが良くないの?
    2. ケノンでほくろが取れるは本当?
    3. ケノンでほくろが薄くなるは本当?
    4. ケノンでほくろが増えるって本当?
  2. ケノンでほくろに照射することで起こりうるリスク4選
    1. ケノンのほくろへのリスク① 痛みを感じやすくなる
      1. 痛みの原因① メラニン色素の反応するから
      2. 痛みの原因② ほくろに熱が集中するから
    2. ケノンのほくろへのリスク② やけどのリスクがある
    3. ケノンのほくろへのリスク③ 炎症や腫れを引き起こす可能性がある
    4. ケノンのほくろへのリスク④ 照射レベルを制限する必要がある
  3. ケノンでの安全な脱毛方法をかんたん解説
  4. ケノンを使用するときのほくろの隠し方:ほくろを避けて照射するのが一番楽
    1. ケノンでのほくろの隠し方① 脱毛専用の白い丸テープを貼る
    2. ケノンでのほくろの隠し方② 白いマスキングテープを貼る
    3. ケノンでのほくろの隠し方③ 絆創膏を貼る
    4. ケノンでのほくろの隠し方④ 「サージカルテープ」「スポーツ用テーピング」を貼る
    5. ケノンでのほくろの隠し方⑤ ほくろを避けて照射する【一番楽】
    6. ケノンでのほくろの隠し方の注意点!「修正液」や「コンシーラー」で隠すのはやめましょう
  5. 間違えてケノンをほくろに当ててしまったときの対処法
    1. ケノンをほくろに当ててしまった時の対処法① 即座に冷やす
    2. ケノンをほくろに当ててしまった時の対処法② 痛みや違和感に注意する
  6. 【参考】レーザー脱毛で照射できるほくろとできないほくろ
  7. 【体験談】わたしは薄いほくろには照射しています※やる際は自己責任でお願いします
  8. ほくろの除去は「専門家にとってもらう」が一番安全で確実
  9. ケノンでほくろに照射した人の口コミ
    1. 口コミ① ちいさなほくろに当てても熱くならなかった
    2. 口コミ② シールで隠して使っている
    3. 口コミ③ ほくろに照射したら赤くなった・焼けた
  10. ケノンのほくろへの使用についてのよくある質問
    1. ほくろに当てることができる家庭用脱毛器はありますか?
    2. ほくろに毛が生えてても脱毛できますか?
      1. ① シェーバーや除毛クリームの使用
      2. ② ニードル脱毛
      3. ③ 先にほくろを除去する
    3. ケノンを使うとシミやそばかすは薄くなりますか?
    4. ケノンをかさぶたやかすり傷がある部分に当ててもいいですか?
    5. ケノンを使ったら、ほくろを取ることはできますか?
    6. ケノンを使ったら、ほくろは薄くなりますか?
    7. ケノンを使ったら、ほくろは増えますか?
  11. まとめ

ケノンはほくろに使える?【結論】ケノンはほくろに使えません

ケノンはほくろに使うことができません。

Q.ホクロに使っても大丈夫ですか?

A.フラッシュは黒い色に吸収される特性があります。ホクロやシミなど色素が濃い部位への照射は、火傷の原因になりますので使用しないで下さい。

引用毛:ケノン公式ユーザーサポートサイト

ケノンをほくろに当てるリスクは、「ケノンをほくろに照射することで起こりうるリスク4選」で解説します。

【仕組み説明】そもそも、なぜほくろに照射するのが良くないの?

ケノンは、IPL(Intense Pulsed Light、強力なパルス光)脱毛技術を使っています。

この技術は、光を毛根に当てることで、毛を生やす力を弱めるものです。

IPLは脱毛効果以外にも

  • シミ、そばかす
  • 毛穴
  • くすみ

にも効果があると言われています。

ケノンのIPL脱毛技術は、光がメラニン色素という、私たちの毛やほくろに多く含まれる天然の色素に強く反応するように開発されています。

メラニン色素が光を吸収して、毛の成長に関わる細胞に熱を発生させ、その活動を弱めることで毛の再生スピードを遅くすることができます。

しかし、毛に比べてメラニン色素を豊富に含んでいるほくろに照射するとどうなるでしょうか。

ケノンの光をほくろに当てると、通常の脱毛部位よりもさらに多くの光を吸収してしまいます。

この過剰な光の吸収は、ほくろがある部位で強い痛みを感じる原因となります。

普通の肌の部位では感じないような強い痛みが、ほくろに光を当てた時には生じるわけです。

この現象を理解するためには、夏に黒いTシャツを着た時の感覚を思い出してみてください。

黒い服は太陽光をより多く吸収し、その結果として服や肌が熱くなります。

ほくろが多い部位にケノンの光を当てることも、この「黒い服が太陽光を吸収する」現象と似ています。

ほくろが光を強く吸収することで、通常よりも多くの熱が発生し、これが痛みとして感じられるのです。

このため、ほくろにはケノンを使用しない方が良いとされています。

ケノンでほくろが取れるは本当?

ケノンにはほくろを取る効果はありません。

ケノンでほくろが薄くなるは本当?

まず、ケノンはIPL(強力なパルス光)脱毛技術を使用しています。

IPL脱毛は、主に毛のメラニン色素に反応して脱毛効果を発揮する技術です。

一方、ほくろは、その色がメラニン色素によって濃くなっていますが、ケノンはほくろを「取り除く」または「薄くする」ためには設計されていません。

インターネット上には、「ケノンを使ったらほくろが色が変わった」「形が変わった」という口コミを見かけることがあります。

しかし、これらの変化はほくろの正常な反応ではなく多くの場合、不適切な使用による火傷や炎症の結果です。

このような変化は、ほくろの健康状態にとって好ましいものではなく、リスクを伴います。

ケノンでほくろが増えるって本当?

ケノンを使用することでほくろが増えると心配される方もいるかもしれませんが、安心してください。

ケノンを使ってほくろが増えるということはありません。

ケノンの脱毛器や美顔器からは紫外線は放出されず、ほくろの元となるメラノサイトという物質が活性化することはありません。

もし、ほくろが増えたと感じる場合でも、その原因は紫外線の影響・遺伝的要因・女性ホルモンの影響などケノン以外にあるでしょう。

ここでは、ほくろが増える原因とされている事象をかんたんに説明します。

  • 紫外線の影響: 長時間、紫外線を浴びることはほくろを増やす一因に
  • 遺伝的要因: 家族にほくろが多い人がいる場合、自身もほくろが増えやすい傾向にある
  • 女性ホルモンの影響: 特に女性は、妊娠中などホルモンバランスの変化により、ほくろの数が増えたり、色が濃くなることがある

ほくろ自体はほとんどが良性で、多くの人にとっては特に問題となることはありません。

しかし、急激な変化が見られる場合は、専門医の診断が必要です。

ケノンの使用によりほくろが増える心配はほぼないものの、脱毛器の使用に際しては、常に肌の健康を第一に考え、適切なケアを心がけましょう。

ケノンでほくろに照射することで起こりうるリスク4選

メラニン色素が豊富なほくろに照射することで、以下のような肌トラブルが起こる可能性があります。

〈 ほくろに照射することで起こりうるリスク4つ 〉

  1. 痛みを強く感じやすくなる
  2. やけどのリスクがある
  3. 炎症や腫れを引き起こす可能性がある
  4. 照射レベルを制限する必要がある

ひとつずつ解説していきます。

ケノンのほくろへのリスク① 痛みを感じやすくなる

ケノン脱毛器は、IPL(Intense Pulsed Light、強力なパルス光)技術を利用しています。

IPL技術の特徴は、メラニン色素に反応しやすいという点にあります。

そのため、通常の脱毛部位よりも痛みを強く感じることがあります。

痛みの原因は主にこの2つ。

 \痛みの原因/

  • メラニン色素の反応するから
  • ほくろに熱が集中するから

ひとつずつ見ていきましょう。

痛みの原因① メラニン色素の反応するから

ケノンから放出される光は、メラニン色素が豊富なほくろに照射されると、通常の肌の部位よりも多くの光を吸収します。

この吸収された光エネルギーは熱に変換され、その熱がほくろの周囲の肌で強い痛みとして感じられます。

痛みの原因② ほくろに熱が集中するから

ほくろに含まれるメラニン色素が多いほど、より多くの光を吸収し、それによって生じる熱も集中します。

その結果、ほくろがある部位では、他の部位に比べて高い温度に達しやすく、これが強い痛みの原因となります。

ケノンのほくろへのリスク② やけどのリスクがある

光脱毛の原理は、毛を生成する細胞に熱のダメージを与えることにより脱毛効果を得るものです。

ほくろにケノンを使用すると、メラニン色素が多いために熱が集中しやすく、結果としてやけどをしてしまうリスクが高まります。

ケノンは家庭でも使える安全な脱毛器ですが、安全に使うには説明書をよく読んでから使用することが重要です。

特にメラニン色素の多い濃い色のほくろには使用しないほうがいいでしょう。

肌への悪影響を避けるためにも、ほくろへの照射は控えめにするのが賢明です。

ケノンのほくろへのリスク③ 炎症や腫れを引き起こす可能性がある

ケノンをほくろに使用すると、深刻な肌トラブルにつながる可能性があります。

その一つが、「炎症や腫れ」の発生です。

何度も繰り返しになってしまいますが、ほくろはメラニン色素が濃密に存在する部分です。

\炎症や腫れが起こる原理・リスク/

ケノンの光がほくろに照射されると熱の集中により強い刺激を受けてしまいます。

すると、皮膚が炎症を起こし、赤みや腫れが生じるのです。

さらに、炎症が強く現れると、ほくろの組織自体が損傷を受ける可能性もあります。

ケノンは家庭でも使えるように安全性に配慮して製造されていますが、ほくろへの照射を何度も繰り返すと、ほくろの変形や色素沈着の異常まで起こりかねません。

このような肌トラブルに見舞われると、しばらくの間、ほくろの部分が腫れ上がったり、かぶれたりして、外見の悪化を招きかねません…

ケノンのほくろへのリスク④ 照射レベルを制限する必要がある

前述通り、ケノンの光をほくろに当てると火傷や炎症を起こす可能性があります。

そこで、ほくろへの照射では、痛みを感じないよう照射レベルを大幅に下げる必要があります。

しかし、照射レベルを下げすぎると、脱毛効果が十分に得られなくなってしまう可能性があります。

つまり、ほくろにケノンを使用する際は、肌への負担を最小限に抑えるため照射レベルを制限せざるを得ませんが、その分脱毛効果が得られにくくなるというジレンマが生じるのです。

このように、ケノンをほくろに使用する際は、慎重な照射加減が求められます。

専門家に相談しながら、十分に検討する必要があると言えるでしょう。

ケノンでの安全な脱毛方法をかんたん解説

肌トラブルを避けるためにも、ケノンの正しい使い方をかんたんに確認しておきましょう。

  1. ケノン使用前日にムダ毛を剃る
  2. ケノン本体へコードを接続し、電源を入れる
  3. カートリッジを装着し、起動スイッチを押す
  4. 照射レベルを設定する
  5. 照射部位を保冷剤や氷嚢で10秒ほど冷やす
  6. 照射口を肌に密着させて照射する
  7. 照射した部位を再度保冷剤や氷嚢で冷やす
  8. 照射が終わったら保湿ケアを行う

詳しいケノンの使い方は<<<こちらの記事(準備中)をご覧ください。

この記事を読めば、写真付きでわかりやすく解説しているので、初心者さんも安心してケノンを使用できるようになります。

ケノンを使用するときのほくろの隠し方:ほくろを避けて照射するのが一番楽

ほくろの隠し方は主に2つあります。

 ほくろの隠し方

  1. 「白い丸テープ」白いマスキングテープ」「絆創膏」「サージカルテープ」「スポーツ用テーピング」を貼る
  2. ほくろを避けて照射する※筆者推奨

わたしが実践している方法は「ほくろを避けて照射する」です。

テープを切ったり貼ったりする必要がないのでいちばん楽なのでオススメです。

ひとつずつ解説していきます。

ケノンでのほくろの隠し方① 脱毛専用の白い丸テープを貼る

ほくろの上に

このようない丸テープを直接貼ります。

この方法はサロン脱毛やクリニック脱毛でも採用されていますが、ケノン公式では推奨していません。

簡単に入手できる・貼って剥がすだけで簡単にほくろを隠すことができるのがメリットです。

脱毛用のシールの詳細はこちら

脱毛のためにわざわざテープを買うのはちょっと…というひとは100円ショップなどで手軽に手に入れられる

このようなテープでも代用可能です。

サイズは5mmのものを選ぶとちょうどいいです。

ケノンでのほくろの隠し方② 白いマスキングテープを貼る

白いマスキングテープをほくろのサイズに切って貼ります。

白いマスキングテープは、やや透けやすいため、ほくろを完全に隠すためには数層重ねるか、透けないよう注意が必要です。

画像では3枚重ねて貼っています。

ケノン公式では推奨していませんが、白いマスキングテープで十分に隠せれば、照射光の反応を避けられます。

マスキングテープは透明度の低いmtのオフホワイトがオススメです。

マスキングテープの詳細はこちらから

使用する際に毎回テープを切らないといけないので、正直めんどくさい…かも…

ケノンでのほくろの隠し方③ 絆創膏を貼る

絆創膏も白い丸テープやマスキングテープが手元にない場合の代替品として使用できます。

使用方法はマスキングテープと同じで、絆創膏をほくろのサイズに切って貼るだけです。

ケノン公式では推奨していませんが、透けないタイプの絆創膏を選ぶことで、ほくろを効果的に隠すことができます。

半透明の絆創膏ではほくろが透けて見える可能性があるため、選択には注意が必要です。

また、マスキングテープと同様、必要に応じて絆創膏を切るため大変かも…

ケノンでのほくろの隠し方④ 「サージカルテープ」「スポーツ用テーピング」を貼る

サージカルテープスポーツ用テーピングは医療用なので、敏感肌の方も安心して使えます。

サージカルテープ

テーピング

やり方は、絆創膏やマスキングテープと同じで、ほくろのサイズに切って貼るだけです。

何度も繰り返しになってしまいますが、毎回切って貼らなきゃいけないので、手間がかかるのがデメリット…

ケノンでのほくろの隠し方⑤ ほくろを避けて照射する【一番楽】

ここまでテープで隠す方法を紹介してきましたが一番楽なのは、「ほくろを避けて照射する」方法です。

わたしは毎回シールを貼るのがめんどくさいので、ほくろ周辺はこの方法で照射しています!

ケノンでのほくろの隠し方の注意点!「修正液」や「コンシーラー」で隠すのはやめましょう

修正液やコンシーラーで隠すのは、やめておきましょう。

修正駅やコンシーラーがカートリッジに付着することで、ケノンの故障につながります。

特に、修正液は肌に塗るものではないので、肌トラブルに原因になります。

そのため、修正液やコンシーラーで隠すのは公式でも推奨されていません。

ちなみにですが、コンシーラーでほくろを隠す際は、

  • 高カバーなものを選ぶ
  • 先にファンデーションを塗る
  • ほくろの上にピンポイントに塗る
  • 塗ったら少し待つ
  • 全体ではなく、綿棒で周りをぼかす
  • パウダーはブラシでクルクル優しくのせる

ときれいに隠すことができますよ。

わたしがほくろを隠すのに使っているコンシーラーは、TIRTIR MASK FIT ALL-COVER DUAL CONCEALER 01 。小鼻の赤みや涙袋にも使えて万能なコンシーラーです。

間違えてケノンをほくろに当ててしまったときの対処法

万が一、うっかりほくろに脱毛器を当ててしまった場合でも、適切な対処をすれば問題を最小限に抑えることができます。

ここでは、そのような事態に陥った時の対処法について解説します。

ケノンをほくろに当ててしまった時の対処法① 即座に冷やす

万が一、ケノンをほくろに誤って照射してしまった場合は、素早い対応が重要です。

まずは、やけどや炎症のリスクを最小限に抑えるため、直ちに冷やす必要があります。

保冷剤や氷のうを使って、やけどした部分を冷やし続けましょう。

冷やす時間の目安としては、30秒程度が適切です。火傷の症状を和らげ、炎症を抑えることができます。

また、冷やす際は、肌を優しく扱うことも大切です。

強く押し付けたりこすったりすると、かえって肌を傷つける恐れがあります。

ほくろの上からそっと冷やすように当てていき、できるだけ優しく冷却しましょう。

これにより、ダメージを最小限に抑えることができます。

早期の冷却が肌トラブルの予防に欠かせません。

ケノン使用中に誤ってほくろに当ててしまった際は、迅速に冷やすことが重要です。

ケノンをほくろに当ててしまった時の対処法② 痛みや違和感に注意する

ケノンをほくろに誤って照射してしまった場合、火傷や炎症のリスクが高くなります。

そのため、照射後は痛みや違和感の有無に十分注意を払う必要があります。

照射直後から、ほくろの部分に強い痛みや灼熱感、腫れ上がりなどの症状が現れるかどうかを確認しましょう。

強い痛みや灼熱感、腫れ上がりなどの症状は、深刻な火傷や炎症の前兆かもしれません。

痛みや腫れが強い場合は、すぐに医療機関に相談することをおすすめします。

適切な治療を受けないと、ひどい火傷や色素沈着の異常など、深刻な肌トラブルに発展する可能性があります。

一方、照射直後は痛みや腫れがなくても、数時間~数日後に症状が現れることもあります。

そのため、しばらくの間は様子を注意深く観察し続ける必要があります。

ほくろへの照射は避けるべきですが、万が一の場合は迅速な対応と丁寧な経過観察が重要です。

ケノン使用時の事故に備え、事前に適切な対処法を理解しておくことが肝心です。

【参考】レーザー脱毛で照射できるほくろとできないほくろ

レーザーで脱毛する医療脱毛はこういう場合もあるよ~という紹介です。

ケノンは光脱毛なので、必ずしも当てはまるとは限りません。

あくまで参考としてお考えください。

レーザー脱毛で照射できるほくろは、

  1. 大きさが5mm以下
  2. 色が薄い
  3. 隆起していない

の3つです。

ただし、5mm以下でも色が濃いと照射できない場合もあるようです。

レーザー脱毛で照射できないほくろは照射できるほくろの逆で、

  1. 大きさが5mm以上
  2. 色が濃い
  3. 隆起している

です。

大きさが5mm以上あっても、色が薄ければ照射できる場合もります。

【体験談】わたしは薄いほくろには照射しています※やる際は自己責任でお願いします

正直、一個一個避けて照射するのがめんどくさい。とお思いの方は多いのではないでしょうか。

わたしの場合、赤丸のほくろは隆起しているため避けて照射し、青丸のほくろは色が薄いためケノンを当てています。

何回か照射していますが、一度も肌トラブルは起こっていません。

ただし、肌トラブルが起こるかどうかには個人差がありますので、照射の際は自己責任でお願いします。

ほくろの除去は「専門家にとってもらう」が一番安全で確実

ほくろを薄くしたい、あるいは取り除きたいと考えている場合は、家庭用脱毛器の使用ではなく、美容クリニックでの専門的な処置を検討するべきです。

医療機関では、ほくろを安全に取り扱うための切開手術やレーザー治療など、適切な方法を提案してくれます。

美容クリニックでほくろ除去することで、安全かつ確実にほくろを取り除くことができます。

ケノンは、美しい肌を目指す一環として、ほくろ以外の部位の脱毛には有効な選択肢かもしれませんが、ほくろの治療に関しては専門家の診断と処置を優先することが重要です。

自宅でのケアと専門的なケアを適切に組み合わせることで、より健康で美しい肌を目指しましょう。

ケノンでほくろに照射した人の口コミ

口コミ① ちいさなほくろに当てても熱くならなかった

照射レベル8以降は痛いと聞いていたので不安でしたが、私はレベル10でも使えました。黒ずんでいる部分にストロングのレベル10を照射するのは結構痛かったですが、それ以外はほとんど痛くありません。スーパープレミアムのレベル10を腕の薄い小さなほくろに当てても特に熱くなったりしませんでした。

引用元:ケノン公式サイト

口コミ② シールで隠して使っている

購入して良かったと思っています。
思ったより簡単に使用できますが、照射前と後の肌の冷却は、忘れずこまめにした方がいいです。大きめの保冷剤を使うと便利です。
それと、ほくろがある場合は、白の丸いシールを貼って保護しています。ガラス面の清掃には、アルコール分の含まれた個包装の眼鏡クリーナーを使っています。参考になればと思います。

引用元:ケノン公式サイト

~省略~
個人的に、レベル8以上から弾くような痛みと熱を感じる。
ほくろやシミの部分には白いシールを貼るため、事前に用意が必要。自分は百均のシールをハサミで小さく切って使っています。
これまでの所要時間は、1回あたり45分程度。
三回目の照射を終えた現段階では、毛量や毛質等の変化はなし。今後も継続して使用する予定。

引用元:ケノン公式サイト

口コミ③ ほくろに照射したら赤くなった・焼けた

医療脱毛を終えましたが、その後生えてくる毛が気になり、家庭で手軽に手入れをしたいと思い購入しました。
レベル8で一通り打ちましたが、痛みはそれほどなく、火傷もしなかったので次回一週間後にレベル10で打ってみたいと思います。
一箇所ほくろに打ってしまい、赤くなりましたのでほくろにはあてないよう注意が必要です。
今後が楽しみです。

引用元:ケノン公式サイト

~省略~
ただ、特に高レベルの時にはほくろに注意してやること!自分はミスしてほくろが焼けてなくなりました(※)
某通販で白いシール買って、ほくろを隠すと便利でした

引用元:ケノン公式サイト

※ ほくろが焼けてなくなったというのは、ケノン本来の効果ではなく、皮膚が損傷している状態です。ほくろを取る目的でケノンを当てないでください。

ケノンのほくろへの使用についてのよくある質問

ほくろに当てることができる家庭用脱毛器はありますか?

筆者が探した限り、ほくろに当てることができる家庭用脱毛器はありませんでした。

しかし、どの家庭用脱毛器もほくろを避けて照射すれば問題なく使用することができます。

医療脱毛やサロン脱毛でも同様に、ほくろがあるからといって施術を受けられないということはありませんので安心してください。

ほくろに毛が生えてても脱毛できますか?

ケノンでは、ほくろから生えている毛の脱毛は推奨されていません。

肌トラブルや火傷のリスクが伴うため、特に注意が必要です。

ほくろに生えている毛の処理方法は、

  • シェーバーや除毛クリームを使う
  • ニードル脱毛
  • 先にほくろを除去する

の3つです。

① シェーバーや除毛クリームの使用

ほくろから生えている毛を安全に処理する一番手軽な方法は、シェーバーや除毛クリームを使用することです。

これらの方法なら、肌へのダメージやトラブルのリスクを最小限に抑えながら、定期的に毛を処理できます。

ただし、これらの方法では毛が再生するため、継続的なケアが必要になります。

② ニードル脱毛

もう一つのオプションとして考えられるのが、クリニックで行われる「ニードル脱毛」です。

ニードル脱毛は、直接毛穴に細い針を挿入し、微弱な電流を流して毛根を破壊する方法です。

この方法はほくろや肌の色に関わらず効果的に脱毛が可能で、一度脱毛すると毛は再生しづらくなります。

しかし、痛みを伴う処理であるため、特にデリケートなほくろの部分に適用する際は慎重な判断が求められます。

③ 先にほくろを除去する

もしほくろが気になってケノンを当てられない場合は、まずほくろの除去を検討することが一つの選択肢です。

ただし、ほくろの除去は肌にかなりの負担をかけるため、その後の脱毛は除去手術から数週間後に行うことをお勧めします。

急いで脱毛を行うと、傷跡が残ったり他の肌トラブルが生じる可能性があります。

ケノンを使うとシミやそばかすは薄くなりますか?

ケノン脱毛器を使用することでシミやそばかすが薄くなるかについては、「直接的な効果は期待できないが、間接的に改善する可能性はある」と言えます。

その理由は、ケノンが採用しているIPLという光が

  • シミ、そばかす
  • 脱毛
  • 毛穴
  • くすみ

に効果があるといわれているからです。

ただし、スキンケアカートリッジ以外は脱毛にフォーカスして作られているので、ケノンでシミ取りをする場合は、スキンケアカートリッジ(美顔器)を使用することをおすすめします。

ケノンをかさぶたやかすり傷がある部分に当ててもいいですか?

かさぶたやかすり傷がある部分にケノンを当てると、症状が悪化する恐れがあるので、ケノンを当てるのはやめましょう。

わたしも誤って傷がある部分にケノンを当ててしまった事がありますが、赤いブツブツができてしまいました…。ブツブツは3日ほどで消えましたが直るまでは正直ドキドキでした。

ケノンを使ったら、ほくろを取ることはできますか?

ケノンでほくろを取ることはできません。

もし、ケノンでほくろが取れた場合は、ケノン本来の効果ではなく、皮膚が損傷している状態なので危険です。

ほくろを取りたい場合は、美容クリニックで取ってもらいましょう。

ケノンを使ったら、ほくろは薄くなりますか?

ケノンにほくろを薄くする効果はありません。

もし、ケノンでほくろが薄くなった場合は、光脱毛の熱によって皮膚が損傷している状態なので注意しましょう。

ケノンを使ったら、ほくろは増えますか?

一般的にケノンを当てることでほくろが増えることはありません。

ほくろが増える原因としてあげられるのは、紫外線の浴びすぎ・遺伝・ホルモンバランスの変化です。

詳しくは、本記事の<<<こちらで解説しています。

まとめ

この記事では、ケノンのほくろへの使用について解説してきました。

 結論

  • ケノンはほくろに使えない
  • ほくろを隠すのではなく、避けて照射するのが一番
  • ケノンでほくろが取れる・薄くなる・増えることは一般的にない
  • ほくろを取るなら、美容クリニックへ

ほくろのある部分に注意を払いながら、安全につるつるなお肌をめざしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました